株式会社アーキディアック
業種
募集職種
基本情報
企業名 | 株式会社アーキディアック |
---|---|
企業HP | https://www.archideach.com/index.html |
本社所在地 | 長野県松本市大字島立1132-25 |
拠点 | |
業界 |
建築設計・店舗・空間
|
職種 | |
事業内容 | 建築・構造・設備に関する調査・企画・設計・監理、インテリア・プロダクト・CIデザインなど |
採用情報
インターンシップ情報
27卒限定
【長野県松本市の建築設計事務所と対面型/WEB・3days】5名様限定で設計業務・デザイン業務体験
実施日 | 9月18日~20日<対面・WEB>で開催します。 |
---|---|
開催形式 | ハイブリッド開催 |
開催場所 | 松本市本社にて開催。住所:長野県松本市島立1132-25 WEB参加方法 Google Meetにて実施します。 |
応募締切 | 2025年8月31日 (日) 23:59:59 |
応募して欲しい方 | 大学院理系/大学理系 建築系学科、デザイン系学科の方 ◆こんな方におススメ! 仕事体験参加者の感想 「設計課題の実施時にその都度分かりやすく丁寧な意見をいただき大変勉強になりました。」 「若手社員の方々の業務紹介、質疑応答があり入社後の具体的なイメージが出来ました。」 卒業後~将来イメージ! ・企画~完成まで、建築とトータルに関わりたい人! ・プロフェッショナルなチームと共に成長したい人! ・伝統的な建物~医療施設まで、様々な経験を積みたい人! ・商業デザイン・インテリアデザインをトータルに提案したい人! |
参加学生様へ | ・会社案内・・・・・・代表取締役 児野哲郎より会社の成り立ちや、 業務内容等を簡単にご 説明いたします。 ・スタッフ歓談・・・・3名程度の若手スタッフから入社後の働き方や現状などを聞ける場です。 年齢の近いスタッフと気軽に意見交換して下さい。 ・仕事体験内容説明・・各学生の希望職種により、ご説明いたします。必要に応じて、エスキスの 時間を確保致します。 (時間変更を希望の場合は、ご相談下さい。可能な限り調整致します。) ・就業体験内容(課題)・・・ 設 計:小規模商業施設の設計をしていただきます。 デザイン:商業デザインや建物の内装・インテリアのデザインをしていただきます。 ・全体での講評会 ・・・・実施した課題内容を整理し、プレゼンテーションをしていただきます。 ・・・・実際にプロジェクトを行っている担当が複数名参加します。 ・・・・プレゼンテーションの内容に対してこちらから質問や意見、アドバイスなどを行います。 ・・・・他の参加者とも意見交換をすることでお互いの考え方を知り、デザインに対して理解が 深まる良い機会となることを願っています。 ・アンケート・・・ 簡単なアンケートと試験に関する具体的なご案内をさせていただきます。 |
27卒限定
【長野県松本市の建築設計事務所と対面型/WEB・1days】5名様限定で設計業務・デザイン業務体験
実施日 | 7月、8月、9月で開催します。(日程調整の上、随時) |
---|---|
開催形式 | 実地/オンライン選択可 |
開催場所 | 松本市本社にて開催。住所:長野県松本市島立1132-25 WEB参加方法 Google Meetにて実施します。 |
応募締切 | 2025年8月31日 (日) 23:59:59 |
応募して欲しい方 | 大学院理系/大学理系 建築系学科、デザイン系学科の方 ◆ こんな方におススメ! 仕事体験参加者の感想 「設計課題の実施時にその都度分かりやすく丁寧な意見をいただき大変勉強になりました。」 「若手社員の方々の業務紹介、質疑応答があり入社後の具体的なイメージが出来ました。」 卒業後~将来イメージ! ・企画~完成まで、建築とトータルに関わりたい人! ・プロフェッショナルなチームと共に成長したい人! ・伝統的な建物~医療施設まで、様々な経験を積みたい人! ・商業デザイン・インテリアデザインをトータルに提案したい人! |
参加学生様へ | ・会社案内・・・・・・代表取締役 児野より創業から現在の業務内容についてご説明します。 また、会社の行っている福利厚生等についてもお話させて頂きます。 質疑の時間を設けますので、不明点あればご自由にお聞きください ・スタッフ歓談・・・・3名程度の若手スタッフから入社後の働き方や現状などを聞ける場です。 入社後の会社雰囲気や、先輩との関わり方を体験できる場です。自由に質問してみて下さい。 ・仕事体験内容説明・・各学生の希望職種により、ご説明いたします。 建築設計・監理職ご希望の方は、実際に小規模課題を短期間で設計・プレゼンして頂きます。 デザイン職ご希望の方は、サインデザインや家具のデザイン・プレゼンして頂きます。 (時間変更を希望の場合は、ご相談下さい。可能な限り調整致します。) ・全体での講評会 ・・・・実施した課題内容を整理し、プレゼンすることで設計能力とプレゼン能力を高めて頂きます。 ・・・・実際にプロジェクトに関わっている設計者が複数名参加し、 意見を聞くことで設計能力を向上や多角的視点を持った業務体験をして頂けます。 ・・・・他の参加者とも意見交換をすることでお互いの考え方を知り、デザインに対して様々な視点が 深まる良い機会となることを願っています。 ・アンケート・・・ 簡単なアンケートと試験に関する具体的なご案内をさせていただきます。 |
全学年対象
募集終了【長野県松本市本社建築設計事務所のWEB3days】5名限定開催で設計業務・デザイン業務のリアル体験!!
実施日 | 8/7~9、9/11~13 |
---|---|
開催形式 | オンライン開催 |
応募締切 | 応募受付は終了しました |
応募して欲しい方 | 大学院理系/大学理系 建築系学科、デザイン系学科の方 |
参加学生様へ | こんな方におススメ! 卒業後 ・建築の設計監理の職業に就きたい人 ・商業デザインをトータル提案を仕事にしたい人 ・建築の構想から建物完成までを知りたい人 ・建築設計を将来の仕事にしたい人 |