基本情報
企業名 | スズキ株式会社 |
---|---|
企業HP | https://www.suzuki.co.jp/ |
本社所在地 | 静岡県浜松市中央区高塚町300 |
拠点 | |
業界 |
自動車・輸送用機器
|
職種 | |
事業内容 | 四輪車・二輪車・船外機・電動車いす等の開発製造 |
SNSリンク |
採用情報
インターンシップ情報
27/28卒対象
募集終了SUZUKI DESIGN INTERNSHIP(四輪/B)
実施日 | 2025年9月1日 (月) ~ 9月5日 (金) |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | スズキ株式会社 本社 四輪デザインスタジオ(静岡県浜松市) |
応募締切 | 応募受付は終了しました |
応募して欲しい方 | 工業デザイン、カーデザイン、クレイモデリング、CG、グラフィック、テキスタイル、工芸、建築、彫刻、基礎造形などを専攻する、 ・大学2~3年生、修士1年生 ・4年制専門学校の2~3年生 ・5年制高等専門学校の3~4年生 ※対面で参加することが可能な方 ※日本語によるコミュニケーションが可能な方 外国籍応募者は、応募時にJLPT N3またはJPT 430以上を取得していること |
参加学生様へ | ■ コース ・四輪 GUIデザイナー ・四輪 造形モデラー ・四輪 デジタルモデラー 弊社デザイナーがサポートするなかで、実践的なデザインの流れを体験するプログラム。弊社が設定したテーマをもとに制作、最終日にプレゼンテーションを実施いただきます。 |
27/28卒対象
募集終了SUZUKI DESIGN INTERNSHIP(四輪/A)
実施日 | 2025年8月25日 (月) ~ 8月29日 (金) |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | スズキ株式会社 本社 四輪デザインスタジオ(静岡県浜松市) |
応募締切 | 応募受付は終了しました |
応募して欲しい方 | 工業デザイン、カーデザイン、クレイモデリング、CG、グラフィック、テキスタイル、工芸、建築、彫刻、基礎造形などを専攻する、 ・大学2~3年生、修士1年生 ・4年制専門学校の2~3年生 ・5年制高等専門学校の3~4年生 ※対面で参加することが可能な方 ※日本語によるコミュニケーションが可能な方 外国籍応募者は、応募時にJLPT N3またはJPT 430以上を取得していること |
参加学生様へ | ■ コース ・四輪 エクステリア/インテリアデザイナー ・四輪 CMFデザイナー 弊社デザイナーがサポートするなかで、実践的なデザインの流れを体験するプログラム。弊社が設定したテーマをもとに制作、最終日にプレゼンテーションを実施いただきます。 |
27/28卒対象
募集終了SUZUKI DESIGN INTERNSHIP(二輪)
実施日 | 2025年8月4日 (月) ~ 8月8日 (金) |
---|---|
開催形式 | 実地開催 |
開催場所 | ・竜洋テストコース 二輪デザインスタジオ(静岡県磐田市) ・スズキ歴史館(静岡県浜松市) |
応募締切 | 応募受付は終了しました |
応募して欲しい方 | 工業デザイン、カーデザイン、クレイモデリング、CG、グラフィック、テキスタイル、工芸、建築、彫刻、基礎造形などを専攻する、 ・大学2~3年生、修士1年生 ・4年制専門学校の2~3年生 ・5年制高等専門学校の3~4年生 ※対面で参加することが可能な方 ※日本語によるコミュニケーションが可能な方 外国籍応募者は、応募時にJLPT N3またはJPT 430以上を取得していること |
参加学生様へ | ■ コース ・二輪 スタイリングデザイナー ・二輪 カラーデザイナー ・二輪 モデラー 就業体験によりバイクデザインの理解を深めるとともに、バイクデザインの実践的能力を身につけられるプログラム |
全学年対象
募集終了SUZUKI DESIGN TALK
実施日 | A)2025年6月2日(月) 18:00~19:30 B)2025年6月5日(木) 15:30~17:00 |
---|---|
開催形式 | オンライン開催 |
応募締切 | 応募受付は終了しました |
応募して欲しい方 | 工業デザイン、カーデザイン、クレイモデリング、CG、グラフィック、テキスタイル、工芸、建築、彫刻、基礎造形などを専攻する、 ・大学1~3年生、修士1年生 ・4年制専門学校の1~3年生 ・5年制高等専門学校の1~4年生 |
コラム
-
インタビュー2023.12.08スズキ乗りたくなる一台を目指して。思考を広げ、個性を立たせ、人を取り巻く空間を仕立てていく。
-
インタビュー2023.12.08スズキ粘土で形を作り、3Dデータを駆使して量産化までの壁を乗り越えていく。
-
インタビュー2023.12.08スズキ多種多様なクルマの中でも埋没しない。100m先から見ても印象に残る形を求めて試行錯誤を重ねる日々。
-
インタビュー2023.12.08スズキスズキのデザイナー・モデラー座談会
-
インタビュー2023.12.08スズキ限られた時間のなかで、どこまで理想の外観を創れるか。そのせめぎ合いが面白い。
-
インタビュー2023.12.08スズキお客様と100%シンクロするインターフェイスを開発してクルマの進化に貢献したい。
-
インタビュー2023.12.08スズキ色や素材の開発だけにとどまらない。コンセプト提案から力を発揮できるCMFデザイナーになるのが目標です。